20060227

Holiday. Rain. Tea. etc...

久しぶりの日曜休みだったので友人3人でブラブラ遊びに行った。
交通博物館が閉館になるそうで旧万世橋駅の遺構を公開しているそうな。これが目当てで態々雨の中を出かけたのだが、案の定、一人を除いて定時に来ない。一人は音信不通で多分爆睡中、一人はドタキャンでゲームやってるし、俺は俺で寝過ごして30分遅刻。起きなきゃいけない時間には起きたんだけれどね。その後風呂入って、湯船の中で1時間寝てた。
そんなこんなで到着したら、直後に「当日受付終了」の貼り紙。
うーん、雨の中でとても間抜け。
で、まあ、する事もないので、ヨドバシに買い物に行く友人に付き合い、ヨドバシ内を観光と。おもちゃコーナーはKidsより大人が多かった。雨ん中、ようこれだけ人が集まるもんだと関心。
一通り見てから軽くコーヒー飲んで、遅れてくる友人と合流の為、移動。
車中、妙義駅の話をしたら心外にも「てっちゃん」呼ばわりされてしょぼくれる。ネットで調べ物してて偶々見つけた話なのにさ。話題を選ぶべきだった。
移動先に到着後、ショッピング。茶道楽の友人につられて3銘柄の緑茶を購入。「いなぐち」「かなやみどり」「やまなみ」だそうだ。飲むのが楽しみだけれど、果たして煙草吸いに茶の味の違いがわかるのか疑問。衝動買いだったかな。
ジッポのオイルやらカバンやら買って、「福しん」でディナー。このメンツじゃ洒落た店なんて間違っても行きません。チープで落ち着く店ってのがいい。
満足して帰宅後、爆睡。ゲームで会う約束を飛ばす。
ゴメンナサイ。

1 comment:

visnu said...

よいですなぁ、ほうじ茶。
ぼ、ぼ、ぼくは、げげげ玄米茶のかか香りを嗅ぐと何故か、オオムスビが食べたくなるんだなぁ。(画伯)
お茶の適温知らなくて、甘いはずの玉露が猛烈に渋くなったのを思い出しました。渋い玉露は安物の煎茶並みに美味しかったです。折角の頂き物がパァでした。