20071019

No Brain

Right Brain v Left Brain
ちょっと変った脳診断。右脳か左脳か判るテスト。
クルクル少女がクルクル回る。右か左かどっちかな。

いやはや難しい。なかなか左クルクルにならない!
脳テスト系はだいたい謀る自信あるんだけれど、これは難しかった。
左の英文読んだ後、何回かに1回、左回転になるけれど。

3 comments:

Anonymous said...

ふぐぐ・・・よく意味が分かりませんorz
後、最近はどうも右脳左脳の意味も分かりません。これってどれぐらい信用できるの?
脳の科学の信憑性がわかりません。
あまり大声で言っちゃまずいかなぁと思ってるけど、そもそも生物学の信憑性が分かりません・・・ホントにそうなの?

それはともかく、時計回りだろうが反時計回りだろうがどっちも見えます。これなんで変わるんだろう?
やっぱし意味が分からんorz

visnu said...

いやいやこれは娯楽なんだから。
だだ、これが論拠だとしてる脳の原野については、実験結果だよ。論拠は思い出すの面倒だから飛ばすけれど、昔まだ人権なんて意識がなかった頃に、生きた人間の脳に電極刺して実験したりって、散々無茶したらしいよ。言語野とかなんとか、そういうのはその時代に大まかな地図が作られたらしい。その後、そんな無茶しなくても、彼是と調べる事ができる様になったらしい。観察は学問の基本なんでしょ?

生物学の信憑性なんて、その内幾らでも変るだろうね。それは物理だの化学だのの常識が変るのと同じようなもんなんだろうよ。他分野の進歩で事実が塗り替えられる事も増えるだろうしね。その内に幾らでも、見えなかったものが見えてくるんだろうと思うよ。遺伝子なんてのがいい例だよ。

つまりあれだ。物理ってのは物事の理を解き明かす学問なんだから、その解き明かされた答えによって他分野は如何様にも変遷するってこった。
信憑性が疑問なら、調べてみれば?意外と、物理の事を知らないと理解出来ない未知の分野がゴロゴロしてるかもよ?

Anonymous said...

これは物凄く不思議ww

左の文章を読んでると急に逆方向に回り出したりするしw
でも意識して変えれないのが悔しい!!

ちなみに俺の基本は時計回りでした。