20091103

cinema

沈まぬ太陽
2009東宝/202min./V.V./SRD

松雪泰子が竹下景子に見えたのは俺だけ?

ストーリーが、ちょっと一方的な視点に寄り過ぎてる気がした。
観た尺の割りに「観た~」って感じがして来ないのは、
多分世代から外れるからなんだろうなぁ。
古い小屋で観たから尻が痛かった。椅子悪過ぎ!

御巣鷹山のシーンはすげー恐かった。
小2か3の時にTVで観た初めての大惨事だったから、
「おっかなかった事」だけ強烈に覚えていたみたい。
観ている最中にそれがぶり返したもんだから、
映画から得られる情報以上に、すんげー恐かった。

そのシーンとは別に。
当時と同世代の人々に怒られるかもしれないけれど、
「呑気な時代だったんだなぁ」と、観ながら思った。
なんだかんだ言っても経済は右肩上がりに成長を続けてた訳で。
おかしな事をしていても、そのまま無理が通ってたんだもんなぁ。

原作がヒットした当時、勤務先の大先輩に薦められて読んだんだけれど、
書いてる内容がピンとこなくてストーリーに引き込まれなかったのと、
嫌いな文章だったから途中で返してしまった事があったんだけれど、
今になって改めてこうして観ても、やっぱピンとは来なかった。
「まだ若いから解らないんだろうね」と言われたんですが……。
いやいや、まだ全然若輩ですけれど!

にしても担当各位は相当苦労して封切りに漕ぎ付けたんだろうなぁ。
何度も、持ち上がっちゃ潰れてたらしいからねぇ。
行使できる相手を選ぶ表現の自由なんて、世の中腐らすだけだよなぁ。
とかなんとか言ってみたりしちゃったりして。

No comments: