コララインとボタンの魔女3D Coraline
2010GAGA/100min./V.V./SRD
楽しかったかな。
ボビンスキーがツボだった。
ジョン・クリーズっぽいかも、と思った。
"ナイトメア"の雰囲気のまま、大幅グレードアップって感じ。
ストーリーラインも良いし構成もよかった。
ちゃんと子供向けに作ってるよね。制作者は。
以下愚痴。
3D版しか上映しないとか何考えてやがんだか。
製作が決めたのか配給が決めたのか知らないけれど。
あの偏光グラスを使った3Dは特性上の欠点で、
真正面近辺以外の座席で見ると入射角が変わるから、
焦点距離が変わるのよね。
だからちょっと計算外の位置の座席で観ると、
輪郭線がチラついて映画に集中できない。
その上、観た後必ず眼精疲労で目が痛くなる。
でまあ、そんな目に遭いましたよ、と。
おまけに貸し出しの眼鏡汚すぎ!
散漫に漫然と観てりゃ気にならない人もいるだろうけどさ。
なんつーか。仕事に愛がねーんだよ。
ほんと嫌になる。
2 comments:
お、観たね。
ボビンスキーおもろいよねw
3Dでメガネが汚いって俺ならキレるなww
後座る場所が横の方になるとズレが生じるなんて考えもしなかったな。
この擬似3Dが流行るのだけは勘弁だなと思いましたw
コララインの色彩感覚は凄いですよね。
あれは舌を巻きますわ。
Post a Comment