20090114

for the first time.

人生初、歯医者に行って歯を診て貰った。

「上の歯の根元が茶色いよ?」
なんて言われたんだけれど、
それが虫歯なのか何なのか判らなかったので診てもらう事にした。
幸運な事に、生まれて此の方虫歯を患った事が無いので、
学校の健康診断以外で歯を診て貰うなんて初体験。

結局、虫歯じゃなくて「着色」だと言われた。
多分、煙草のヤニと茶渋だろうと思う。

歯医者が言うには歯石とるから後2度来いってんだけれど、
それが必要なのかどうなのか疑問。
結果的に今迄問題無かったんだから、余計な事しなくていい気が。

知ってる人、教えてください。

4 comments:

Anonymous said...

マスターも虫歯になったことなかったんですか!
僕も今のところありません。歯医者の経験は昔々、歯の検査かなにか(それが何かも認識できないぐらい幼い頃)で連れていかれたぐらいでしょうか。
煙草も吸わないので、ヤニもつかない。ということは、このままの状態を保てばまだしばらくはお世話になることはなさそうです。

visnu said...

おおw
そうそう。一度も無いのよ。
歯医者が言うには、虫歯ない人は歯槽膿漏に気をつけろって言ってた。
まあ歯磨きは普通にするから、それで大丈夫なんだろうなって思うけれど。

Anonymous said...

虫歯がないだと??
羨ましすぎる!!

中学の時頭突きで前歯にひびが入って
そこからばい菌が入り、顔半分膿んで
頭蓋骨腐りそうになりました。

高熱でぶっ倒れて、次の日起きたら
顔がパンパンで誰こいつ?みたいなww

まぁ、虫歯の心配ないのはイイ事だね。
後はヤニと茶、コーヒー等の染みも
歯磨きちゃんとしてりゃ問題ないと思うし。

あー、ほんと羨ましい!!

visnu said...

わw羨ましがられたw
誰に聞いても歯医者は煩わしいって話しかないので、確かに幸運っす。