20121111

のぼうの城

のぼうの城
2011東宝/145 min./2.35/SRD

面白かった!

城戸賞とった脚本の作品。
震災の影響で封切りが1年以上延びてて、
去年からずーっと観たかった作品。

ノベライズが先に出てベストセラーになったそうな。
そっちは既読で面白かったので、余計映画観たかった。

犬童監督のドラマと、樋口監督のCGってところかな。
野村萬斎は田楽踊りのシーンの為に起用したのかな。
ちょっと「でくのぼう」感が出てなかったのが残念。
上地がキチンと芝居出来てるのに驚いた。
俺が知らないだけで、かなりの数こなしてたんだね。
全くノーマークだったから知らなかった。
ぐっさんの芝居がよかった。
絵巻物の武者みたいな顔してたw

そうそう、どういう演出意図かしらないけれど、
普通の屋内の会話シーンで声張らせすぎ。
ああいうの気にならないのかね。不思議で仕方ない。
あの大きさの和室で3~4人しか居ないで地図眺めてるのに、
あんなにでかい声だしたら「アホか?」ってなるだろうに。
撮影用の和室は4隅の1辺か2辺と天井が必ずあいてるから、
うるさく感じないのが原因なのかもしれない。
時代劇観てるとたいていアレで「イラッ」っとくる。

あの水攻めのシーンは、震災の後じゃ酷だわ。
被災者に対する感情的な部分は別の話として、
クリエイター泣かせだったなって事を言いたいわ。
リアルに水に飲まれる映像を散々見てきたから、
水の動き、スピード、しぶきの上がり方なんかの、
わざとらしさが妙にひっかかっちゃった。
編集し直してる可能性もあるから、
わざとダサイ感じにしましたよって事なのかもしれないけれど。

にしてもこの映画、予告が最悪。。。
この予告観て本編観たら「え?」ってなる。
本編の良さをここまで伝えられない予告も無いもんだ。
どなたさんがこしらえたのかは存じませんけれど、
本編観て「ひでーことしやがるなオイ」と思った。

No comments: